
“究極のモノづくり”から
“未来型デバイス開発”まで

様々な機能を持った小型デバイスが今では身の回りにあふれていますが、
それらは10年前には想像もつかないものでした。
きっと10年後には、今では想像がつかない驚くべき機能を持ったデバイスが
当たり前に使われていることでしょう。
我々は、このような未来で活躍する新機能を持った革新的な未来型デバイスに関して、
デバイス材料自体の合成開発から、デバイス設計・作製・機能評価に至るまで
全工程を首尾一貫して研究しています。


Publications
発表論文
Z. Ma, P. Solís-Fernández*, K. Hirata, Y.-C. Lin, K. Shinokita, M. Maruyama, K. Honda, T.-S. Kato, A. Uchida, H. Ogura,T. Otsuka, M. Hara, K. Matsuda, K. Suenaga, S. Okada, T. Kato, Y. Takahashi, H. Ago*
“Lattice-guided growth of dense arrays of alignedtransition metal dichalcogenide nanoribbons with highcatalytic reactivity”
Science Advances 11, (2025), eadr8046-1-12
S. Shiina, T. Murohashi, K. Ishibashi, X. He, T. Koretsune, Z. Liu, W. Terashima, Y. K. Kato, K. Inoue, M. Saito, Y. Ikuhara, and T. Kato*
“Synthesis of Ultrahigh-Purity (6,5) Carbon Nanotubes Using a Trimetallic Catalyst”
ACS Nano 18, (2024), 23979-23990.
M. Kaneda, W. Zhang, Z. Liu, Y. Gao, M. Maruyama, Y. Nakanishi, H. Nakajo, S. Aoki, K. Honda, T. Ogawa, K. Hashimoto, T. Endo, K. Aso, T. Chen, Y. Oshima, Y. Yamada-Takamura, Y. Takahashi, S. Okada, T. Kato*, and Y. Miyata*
“Nanoscrolls of Janus Monolayer Transition Metal Dichalcogenides”
ACS Nano, 18 (2024), 2772−2781.
Experimental device
実験装置紹介


プラズマCVD-GNR
プラズマCVD-GNR


蛍光-励起分光高度計
蛍光-励起分光高度計


原子層転写装置
原子層転写装置


太陽光発電特性評価装置
太陽光発電特性評価装置